背景
昨今の騒動で弊社もテレワークが導入され、しかもこれからは騒動が収まってもテレワーク中心の勤務態勢にするようです。今自宅には個人PCと会社PCの2つがあるのですが、これらの併用方法をもうちょっとよくしたいと思います。
これまで以下の2つの接続で機材を繋げていましたが、いちいちPCを切り替えるときにUSBハブを抜き差ししてつなぎ直し、ディスプレイの入力元もそのボタンを押して切り替えていました。短期間ならともかくこれを永続的にやるのは面倒くさいのとディスプレイのボタンがじきに壊れそうです。そんな頻繁な使用想定してないでしょうし。ディスプレイが入力元の自動検出に対応してくれてれば少し楽だったのですが。
接続1
マウスx2/キーボード/テンキ
↓
会社PC displayport
↓
ディスプレイ displayport
接続2
マウスx2/キーボード/テンキ
↓
個人PC HDMI
↓
ディスプレイ HDMI
目的
なので、USB機器の接続先PCとディスプレイへの入力元PCを自動で切り替えられるようにします。市販品ではUSBセレクターとはHDMIセレクター、切替機、KVMスイッチ、CPUスイッチなどで検索すると色々でてきます。ここではUSBセレクターとHDMIセレクターを使用します。
方法
以下の観点で使用する商品を選びました。
単機能のものを併用する。2つ同時に切り替えられる製品もありますが、高価で片方の機能が壊れると全部買い換えないといけないのでこの手の機器は単機能のものを選んだ方がよいです。
HDMI切替機を使用する。会社PCにはディスプレイポートしかついていないのですがDisplayPort切替機はHDMI切替機よりかなり高価で一気に1万台になります。DisplayPortをHDMIに変換する方が安上がりでした。
WQHD対応の物を使用する。使用しているディスプレイがWQHDなので2K対応のケーブルとセレクターがいります。どうせ拡大するのでFULLHDに設定すればよいかと思いましたが、それだと文字が滲みました。4Kに言及しても2Kに対応するか明言している製品は少ないですが、4K30Hzに対応していれば2K60Hzで動くはずです。HDMI versionを明記してくれるとわかりやすいのに
HDCP対応の物を使用する。これに対応していないと保護されたコンテンツが見られません。わかりにくかったですが、HDCPにはv1.Xとv2.xがあり、前者がFullHDまで、後者が4Kまで対応です。モニターが2Kなのでv1.X系から選びます。v1.X系はHDCP v1.4はHDMI, v1.3はDisplayPortという風に機器ごとに分けられていて数値は上下関係を表しているわけではないのでどれかに対応していればよいようです。
自動切替のものにする。切替機には物理スイッチ式とそうでないものがあります。物理スイッチ式は多分内部で導通先を切り替えているのだと思いますが、ソフトでないので誤作動を起こしません。ただし壊れやすいのと、自動で切り替えてくれた方が楽なので自動切り替え式にします。テレワーク用なので同時に使用することはありませんし
信頼できそうな会社の商品にする。個人で使う分には気にしないのですが、会社のPCに使うのであまり出所のよく分からない物は避けます。会社規約に書いてますし。
厳しかったのは最後の条件でした。この手のデジモノは中華企業がほとんどで、それ以外となると一気に値段と品揃えが悪くなります。日本製であっても企画だけで製造は中国が一般的というかそうでないものはもうないのでないかな。
結局選んだのが以下の製品になります。usbハブは元からある物を使ったので大体1万ぐらいですかね
・CAC-DPHDMI20BK [変換ケーブル/HDMI-DisplayPort/HDMI/2.0m]
1 点 3,790 円
・AD-DPPHD01 [DisplayPort-HDMI 変換アダプタ]
1 点 2,960 円
・HDS-4K03 [4K解像度対応 HDMI切替器 3入力1出力 HDMIケーブル付属タ
イプ]
1 点 1,760 円
結果
ちゃんと切り替えられるようになり満足です。片方のPCのみ電源を入れれば自動でそちらを選択してくれます。両同時につけてから片方を切ればついている方に自動切り替えしてくれます。両方同時につけて手動で切り替えると画面が変になることがありますが、併用しないので問題ないです。ちなみにこの手のは電源のON, OFFはusbからの給電で判定しているようなので、電源オフ時もUSBに給電する設定にしていると切替が機能しません。オフにしましょう。また、HDMIセレクターの方は電力不足用にUSB端子が付属していますが、どうも刺すと補助電源としてではなくここのみから電力を確保するようです。なので常時給電をオフにするとHDMIセレクターが機能しなくなるので外しておきましょう。